ラグドールのatomくん
2019年2月12日 つながり
僕の名前はatomくん。腎臓が弱っています。 だから、定期的に皮下点滴に通っています。 もちろん、ラプロスの投薬も欠かしません。 いつも背中にチクンされるのに、外は寒いのに、嫌な顔一つ見せません。 我慢強い子だと先生は言 …
猫ちゃんの腎臓病を学びました!
2019年2月8日 スタッフブログ
看護師の庄司です。 先日、猫の腎臓病の薬、ラプラスの院内セミナーをしていただきました。 腎臓病は高齢の猫で多く見られる病気で、10歳以上の30〜40%が腎臓病であると言われています。 主な症状 …
高齢ちゃんの歯石除去・抜歯
皆様は愛犬、愛猫が何歳を過ぎたら高齢と思われますか? そして、どの程度お口の中を観察し、どの程度になったら気になりますか? 当院ではこの一年で、抜いた歯の本数200本以上、歯石除去最高齢猫18歳、犬17歳でした。 抜歯が …
アトピー・アレルギー・免疫学会のシンポジウムに参加してきました
大坂なおみに感動し、一夜明けた日曜日、とってもアウェイな両国へ。会場はKFCホールと知り、ケンタッキーしか思い浮かばなかった自分ですが。。。国際ファションセンターと言うカッコいい名前のビルの頭文字でした。。。チキンの香り …
超音波セミナーに参加しました
先週は埼玉の同僚の病院で、超音波のエキスパートの講師をお招きしての夜セミナーに参加して来ました。 初めて講師のT先生の講義を受けてから、すっかり彼に魅了されてしまった自分は、その後のセミナーや学会と、追っかけのように彼の …
くまブログ「ただいま」
2019年1月8日 くまブログ
年末、看護師が初めてオレを洗った。 オレ、慣れたかも。 いや、看護師だから、許してやったんだ。じっとしてやった。 でも、ドライヤーは、やっぱり嫌いだ。オレの腹に風を当てるなんて、屈辱的だ。 嫌がるオレを、看 …
明けましておめでとうございます
2019年1月4日 未分類
おかげさまで、当院は1月22日で開院1周年を迎えます。 動物とそのご家族へ、医療を通して安心と信頼を提供出来るよう、これからも努力を惜しまず、常に学び続ける精神で精進して参ります。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 & …