院長ブログ
歳だから諦める。。。誰が決める事でしょう。
「もうお歳だから手術はできません。」 「先が長くないので無理は辞めましょう。」 そんなセリフを言われ、諦めてしまう、諦めざるを得ないとご判断されたご家族を度々経験します。 「いやいやまだまだ若いですよ、たった10歳」「高 …
ノミ予防をしない怖さ・・・ちちの経験から
大学時代、わりと好きだった寄生虫病学の授業。 寄生虫を愛おしいと思えるほど好きじゃなきゃ、数ある分野からあえて寄生虫病学の教授になんて、普通はならないと思います。だから寄生虫の先生は変わり者でした。 でも、勉強すればする …
三軒茶屋のセミナーに参加しました
本日のお題はアナフィラキシーショックでした。 時々ニュースでも取り上げられるアナフィラキシー、皆様も聞き覚えがあるかと思います。 人ですと、2度目の蜂に刺された時や、そばなどのアレルギー食を口にしてしまうなど。。。 動物 …
うさぎちゃんの断脚手術
3ヶ月間に渡り、左の前足にできたしこりを気にしながらも、元気に生活していたうさぎちゃんが、先月当院にご来院されました。 しこりはどんどん大きくなり、その大きさは体重の約15%にまで達していました。巨大化したしこりは何度も …
MRIを撮りに行きました
午後休診のある日、猫ちゃんの患者さんを連れて、元同僚が務める二次病院にお邪魔しました。 その猫ちゃんは高齢で、グルグルと旋回運動をするようになった、長毛の可愛い女の子。 ご飯は食べているし、旋回運動以外に症 …
三軒茶屋の勉強会に参加して来ました。
昨夜は整形外科で有名な先生のセミナーでした。 触診を中心に、関節疾患の診断方法がメインでした。駆け足で、ノンストップで、今回も内容の濃い2時間でした。 小型犬に多い膝蓋骨脱臼も含め、レアな疾患、よく聞く疾患の発生機序、見 …
昨夜は同僚の病院にて、定期院内ゼミの日でした。
2ヶ月に一度の、お世話になり続けている、お世話になり過ぎている、H先生の夜ゼミでした。 臨床病理医として、あらゆる引き出しをお持ちの大先輩。いつもいつも学ばせて頂いています。 昨夜も、たくさん、学びました。脾臓の病気。手 …
フードメーカーのセミナーにて。アレルギー治療食は本当に大丈夫??
某フードメーカーに治療食のセミナーをやって頂きました。 アレルギー用、尿路結石用、腎臓用と減量用のフードについて。 アレルギー用食についてのお話しを少し紹介します。 他者大手の治療食メーカーでは他の治療食と同じ工場で低ア …